先日、兄の結婚式のついでに、新潟市水族館マリンピア日本海を訪れました。
義理のお姉さまになった新婦さんのご意向もあり新潟での挙式となったので「この機を逃すまい」と思い、そのまま一泊。人生で初めて日本海側の水族館に行くことができました。
今回は新潟市水族館マリンピア日本海で出会った生き物たちや、個人的に気になった展示などを紹介していきます。
北方の魚を含む多種多様な魚たち
日本海に面した北方の水族館だけあり、深海や冷水域に生息する魚の展示が充実していました。深みに棲むハナダイ類などが好きな方は特に楽しめると思います。
熱帯魚の展示も多くあるので、暖かい海の魚と冷たい海の魚でどのような違いがあるのか観察してみるのも面白いかもしれません。
また、魚が美味しいことでもお馴染み新潟の水族館だけあり、美味しそうな魚たちの生きている姿も見ることができます。
巨大魚の展示が凄い
マリンピア日本海で特に見て欲しいのは巨大魚たちです。
魚種自体は他の水族館でもよく見る魚が多いですが、「え、こんなサイズ見たことない」と言いたくなるほど立派に育った個体を観ることができます。
大切に育てないとここまで大きくならないと思うので、迫力だけでなく飼育員さんの苦労と熱意も伝わってきますね。
ホシエイの求愛行動を観察
マリンピア日本海の見どころの一つが大水槽です。
新潟県の佐渡島周辺の海を再現したというこの水槽では、サメ類や回遊魚、ハタの仲間などを見ることができます。
そんな大水槽にはホシエイというエイの仲間が暮らしています。
このホシエイ自体は他の水族館でも見ることができる、アカエイと並んでお馴染みのエイです。
しかし、マリンピア日本海のホシエイは体が大きく、特にメスはヘビー級です。
さらに今回は、そんなメスに懸命に噛みつくオスのホシエイを観察することができました。
エイやサメが同種の仲間に噛みつくと共食いと思われる方も多く、実際に共食いしている可能性も一応ありますが、これはオスからメスへのある種の求愛行動です。
サメやエイはオスがメスの体に噛みついたり巻き付いたりして体を固定させ、その間にクラスパーと呼ばれる交尾器を挿入してメスに精子を送り込みます。
今回は交尾に至るところは観察できず、しばらくするとメスは水槽の奥の方に引きこもってしまいましたが、なかなか貴重な瞬間を見ることができました。
手を動かして学べる展示の工夫
今回訪れたマリンピア日本海では「魚の色」という企画展を開催しており、成長や環境に伴う模様の変化や、魚が模様を持つ理由などを解説していました。
こうした企画展はどの水族館でも実施されていますが、ただ魚と解説を並べるだけのものも多いです。
しかし、マリンピア日本海の企画展は魚の体色や模様が自然界でどのような効果があるのかを体感できるよう工夫がされており、テーマに合った学びを得てもらおうという気概と気遣いを感じました。
さらに個人的に注目して欲しいのが、カワウソ展示の傍に合ったパズルです。
このパズルは人間の顔が描かれた台の上にパズルを並べていき、正しい配置でパズルを配置するとカワウソの顔が出来上がるというものになっています。
注目すべきポイントは、このパズルを解くことにより、水棲生活をする肺呼吸動物が人間と比べてどのような顔つきをしているのかが伝わるような内容になっていることです。
カワウソ類は泳ぎを得意とする半水棲動物で、目、鼻、耳が顔の上部についており、水面からほんのわずかに顔を出すだけで呼吸や周辺状況の把握が出来るようになっています(余談ですが、ワニ、カバ、カピバラなど、他の半水棲動物たちも同じ特徴を持ちます)。
上記のようなカワウソの特徴がただ説明されているだけでなく、遊びを通して子供にも伝わるように工夫している点は素晴らしいと感じました。
楽しく学べるイルカショー
このような教育的な姿勢はイルカショーにも現れていました。
マリンピア日本海のイルカショーは、ただイルカがパフォーマンスをするのではなく、「イルカにはこのような特徴や能力があります」という解説をし、その実演としてイルカが指示通りに行動して見せるという形式をとっていました。
さらに、ショーが終わった後も飼育員がステージ脇で待機し、来館者の質問に答えるという対応もされていました。
全国各地で行われているイルカショーの中には、ただイルカが上手に芸ができるかどうか観客が応援するだけ(少なくともそう見えてしまう)ショーもあります。
そうしたショーでもイルカについて学ぶことは一応可能ですが、多くの来館者が注目を集めるイルカショーは、水族館の重要な役割である環境教育を実践するチャンスです。
マリンピア日本海のショーは「楽しんでもらいつつ学びを提供する」ということが可能だとはっきり示していると思います。
新潟市水族館 マリンピア日本海の詳細
新潟市水族館 マリンピア日本海
- 営業時間:9:00~17:00(最終入館は16:30まで)
- 休館日:12月29日~1月1日、3月の第1木曜日とその翌日
- 料金:大人1,500円 / 小・中学生600円 / 4歳以上幼児200円 / 3歳まで乳児無料
- 住所:〒951-8101 新潟県新潟市中央区西船見町5932-445
- 最寄り駅:JR新潟駅(万代口からのバスで約20分・徒歩で約50分)
年始、GW、夏休み期間など混雑が見込まれる時期はスケジュール変更あり。詳細が変更になる可能性もあるので、公式HPもご確認下さい。
また、展示している生物の図鑑も公開されているので、予習したい方は図鑑ページもぜひご覧ください。
関連商品の紹介
本記事に載せた写真は以下の機材で撮影しています!
初心者にもオススメのデジタル一眼カメラです!
コメント