生き物解説– category –
-
【世界初】単独でホホジロザメで襲うシャチ!たった2分で内臓を引きずり出す・・
2024年3月1日 学術雑誌『African Journal of Marine Science』に、南アフリカのシャチが群れではなく単体でホホジロザメを襲っている様子についての論文が掲載されました。 南アフリカで以前から背鰭が極端に折れ曲がっている2頭のシャチ、ポートとスター... -
保護中: 【仮】提供サービス案
この記事はパスワードで保護されています -
サメとエイの禁断の恋?オスがいない水槽で妊娠したエイの真実とは?【交雑】【ハイブリッド動物】
2024年2月に「エイとサメが禁断の恋に落ちたのではないか?」という奇妙な噂が一部で囁かれました。 事の発端は2024年2月9日に米国ノースカロライナ州の水族館Aquarium & Shark LabがFacebookに投稿した「アカエイの仲間Round stingrayの妊娠した」と... -
【貴重映像】世界初ホホジロザメの新生児を発見か?幼魚の特徴や繁殖方法を解説!
知名度・人気ともにトップクラスの危険ザメ、ホホジロザメに関するビッグニュースが舞い込んできました。 2024年1月29日、国際科学雑誌の『Environmental Biology of Fishes』に、産まれたばかりのホホジロザメと思しきサメの写真及び映像に関する記事が掲... -
ジンベエザメは魚を食べて深海に潜る?世界最大のサメにまつわる意外な真実を解説!
今年2024年1月石川県にて、年明けに発生した能登半島地震の被害を受けたのとじま水族館のジンベエザメ2個体が死亡しました。 このニュースを受けて、沢山の水族館好きやサメ好きから悲しみの哀悼を示す投稿がSNSで流れる一方、ごく一部で「そもそもジンベ... -
ダルマザメは危険?潜水艦にも噛みつく深海ザメの特徴や食事方法を解説!
2023年12月、非常に面白い狩りをする珍しいサメが高知県室戸市の定置網で捕獲されました。 そのサメの名前はダルマザメ(Isistius brasiliensis)と言います。 サメ好きの間では割と有名ですが、実物を生で見たことあるって人はかなり少ないと思います。そ... -
なぜシュモクザメの頭はトンカチ型なのか?ハンマーヘッドの理由を徹底解説!
サメに詳しくない方でも「シュモクザメ」や「ハンマーヘッドシャーク」と聞けば、どんな姿をしているサメなのかすぐに想像できると思います。 カッコいい・ヘンテコ・可愛い・キモイなど人によって評価が分かれつつも、その不思議な見た目からシュモクザメ... -
シャチによるサメ狩りが止まらない?ホホジロザメ以外も犠牲に?サメVSシャチの最新情報を解説
2022年5月南アフリカにて、複数のシャチがホホジロザメを襲っている様子が撮影され、その分析結果が論文として発表されました。 トッププレデター同士の被食関係を記録したこともありこの出来事は話題になりましたが、実はあれ以降も他のサメが次々とシャ... -
【猛毒】アカエイの毒針に刺されたら・・?釣ったエイの針は折るべき?サメより怖い危険生物との向き合い方について【アカエイ解説後編】
本記事は以下の記事の後編になります。 前回の記事でアカエイの特徴や面白い繁殖様式について解説しましたが、ここからはアカエイの危険性という、やや重い問題を取り扱っていきます。 「危険生物」や「厄介者」とされる動物とどう向き合っていくべきなの... -
アカエイは卵ではなく赤ちゃんを産む?毒針を持つ危険魚の生態を解説!【アカエイ解説前編】
あなたはエイという生物に対して、どういう印象を抱いているでしょうか? サメは「凶暴」や「人喰いザメ」という偏見が根強いのに対し、同じ軟骨魚類の仲間であるエイにはサメ程怖いというイメージは持っていないかもしれません。 むしろ、裏面の"顔"が可...