生き物解説– category –
-
トラフザメの特徴や生態を解説!ジンベエザメの仲間?長い尾鰭の意味は?メスだけで子供を産む?
サメの中には「ネコザメ」や「イヌザメ」、あるいは「タイガーシャーク」など他の動物の名前が入った仲間も多いですが、今回はそんな中の一種、トラフザメを解説します! 数多くの水族館で展示されているので「トラフザメは知ってるよ~」と思うかもしれま... -
A級~Z級まで!実際にはあり得ない”サメ映画あるある”4選!
今回は、「現実にはあり得ないサメ映画あるある」を紹介していきます。 このサイトではサメ映画のレビュー記事も日々更新しているのですが、A級~Z級までだいたいのサメ映画に共通する「こんなのあり得ないよ」というツッコミどころが存在します。 もっと... -
巨大深海ザメ!オンデンザメの寿命も400歳を超えるのか?世界一泳ぎが遅い?ニシオンデンザメの違いをはじめその生態を徹底解説!
一般にサメと言えば、なんとなく夏の温かい海のイメージがあると思いますが、多種多様なサメの中には水温が低い海域や暗い深海に生息する仲間も多いです。 その中でも今回紹介するのは、全長7mになることもあるとされる巨大ザメ、オンデンザメです。 「ニ... -
魚がタコに進化?水ポケモンの進化が意味不明過ぎたので生物学的に解説してみた!
今や国民的な人気を獲得し、海外でも愛されるキャラクターとしての地位を獲得した創作上の生命体「ポケットモンスター」。縮めて「ポケモン」 1996年に最初の赤緑バージョン(第一世代)が発売されてから今も勢いが止まらず、今年も11月に最新作スカーレッ... -
世界最速のサメ?サメ界のイケメン!アオザメの特徴や意外な事実を徹底解説!
今回は、サメ界のスピードスターとでも言うべきイケメンなサメを紹介しようと思います。 そのサメというのがアオザメです。 サメ好きであれば名前は知っている抜群にカッコいいサメですが、実はアオザメをあまり知らない方も、知らずに彼らの姿を目にして... -
シュモクザメは凶暴な人喰いザメなのか?天草女子中学生サメ襲撃事故の真相とは?ハンマーヘッドの危険性について徹底解説!
今年2022年7月に「鳥取の白兎海岸でシュモクザメが目撃される」というニュースが報じられました。 シュモクザメはサメ好きの中でもファンが多く、水族館でも注目を集める人気なサメですが、ホホジロザメやイタチザメなどと同様に「危険なサメ」として紹介... -
実は世界で一番危険?川にも入ってくる危険ザメNo.3オオメジロザメの食性について解説!
本記事は以下の記事の続きになります。 前回の記事でオオメジロザメの特徴や川の遡上について詳しく見てきましたが、本記事ではここまでの情報を踏まえて、オオメジロザメの危険性について解説していきます。 食性と歯の形状 結論から言えば、オオメジロザ... -
川や湖に人喰いザメ?オオメジロザメの特徴や生態について簡単解説!
もし、あなたがサメに会いに行くとすれば、恐らく海に行くと思います。 しかし、世界には川にも出没する非常に危険とされるサメが存在します。しかも、そのサメは日本にも生息しています。 そのサメというのが、オオメジロザメです。 川に危険なサメが出る... -
ジンベエザメやシュモクザメは草食系?植物も食べる雑食のサメたちについて解説!
先日、「ジンベエザメは世界最大の雑食動物かもしれない!」という非常に興味深いニュースが報じられました。 オーストラリアのタスマニア大学とオーストラリア海洋科学研究所が共同で行った研究によれば、ジンベエザメは植物性の藻類を主要な栄養源として... -
ホホジロザメは体色を変えてカモフラージュできる?巨大ジョーズに関する新発見について解説!
おはヨシキリザメ!サメ社会学者Rickyです! 先日、「ホホジロザメが自分の体色を変えられるかもしれない」というニュースが報じられました。 ホホジロザメと言えば『ジョーズ』のモデルになった危険ザメの代表種であり、全長5m以上、体重2トン、肉を切...