新着記事一覧
-
ニヤケ顔が可愛い?レモンザメの大きさ、特徴、生態を解説!ニシレモンザメとの違いとは?
レモンザメというサメをご存じでしょうか? ずいぶんとフルーティな名前の可愛いサメですが、なかなかに憎めない顔も愛らしい、個人的に推しているサメの一種でもあります。 今回はレモンザメの特徴、分類、生態に加え、見た目が非常に似ていてて紛らわし... -
『スノーシャーク 悪魔のフカヒレ』のネタバレあり感想&サメ解説【BGサメ映画レビュー】
邦題からふざけている気がしますが、映画の中身はもっとふざけています。 邦題スノーシャーク 悪魔のフカヒレ 原題Snow Shark: Ancient Snow Beast 公開年2012年 監督サム・クアリアナ 出演サム・クアリアナ/マイケル・オヘア/... -
『シャーク・ナイト』のネタバレあり感想&サメ解説【BGサメ映画レビュー】
古典的なホラー映画の枠組みにサメが登場する感じです。現実的かどうかはともかく、ホラーとサメの融合としては成功していると思います。 邦題シャーク・ナイト 原題Shark Night / Shark Night 3D 公開年2011年 監督デヴィッド・R・... -
『ビーチ・シャーク』のネタバレあり感想&サメ解説【BGサメ映画レビュー】
ついにサメが陸地を泳ぎます!典型的な「ジョーズテンプレ」に沿ったストーリーということもあり、ブッ飛んだ設定のサメ映画の中では割とマシな方です。 邦題ビーチ・シャーク 原題Sand Sharks 公開年2011年 監督マーク・アトキンス&... -
生きたバショウカジキの展示がアクアマリンふくしまに!世界最速とされる超貴重展示を解説!
2022年9月26日、全国の水族館マニアを福島に駆り立てるニュースが舞い込んできました。 環境水族館アクアマリンふくしまが再び、生きたバショウカジキの展示を開始したんです! バショウカジキは非常に有名で、その美しさ、カッコよさから人気の高い魚です... -
『赤い珊瑚礁オープン・ウォーター』のネタバレあり感想&サメ解説【BGサメ映画レビュー】
『オープン・ウォーター』をパクった粗悪品を思わせる邦題ですが、もう一つの実話を基にした良作サメ映画です。襲撃シーンに関してはS級と言っても過言ではないです。 邦題赤い珊瑚礁オープン・ウォーター 原題The Reef 公開年2010年 ... -
アサリやカキを食い荒らす海の厄介者?ナルトビエイの食害問題や驚異的な繁殖戦略を解説!ナルトビエイは本当に漁師の敵なのか?
今回は潮干狩り、釣り、そして水産業において厄介者扱いされている、ナルトビエイがテーマです。 ミニチュアのマンタみたいで、どことなく可愛い見た目をしたエイなのですが、実はアサリなどの重要な水産資源を食い荒らすとして問題視されています。 しか... -
『シャークトパス』のネタバレあり感想&サメ解説【BGサメ映画レビュー】
B級サメ映画の人気シリーズ第一弾!脊索動物門+軟体動物門という、ポケモンのオクタンもビックリの超融合を果たした怪物が暴れまわります。 邦題シャークトパス 原題Sharktopus 公開年2010年 監督デクラン・オブライエン 出演... -
『シャーク・イン・ベニス』のネタバレあり感想&サメ解説【BGサメ映画レビュー】
財宝の番犬としてサメを逃がしたマフィアがサメに喰われるというアホ過ぎる展開のクライム系サメ映画です。 邦題シャーク・イン・ベニス 原題Shark in Venice 公開年2008年 監督ダーニー・ラーナー 出演スティーブ・ボールドウ... -
ネコザメを解説!卵が変な形?何種類いる?サザエを割る?意外に知らない可愛いサメの特徴や生態を紹介!
サメの解説を生業にしていると、人を襲うようなデカいサメや実際に人が襲われた事件が注目を集めやすいというのを痛感します。 集客という面ではそうしたサメの側面ばかり紹介するのが正しいのだと思いますが、今回はあえて「凶暴な人食いザメ」のイメージ...